音楽理論で最も大事なスケール(調)の知識。前回はメジャースケールを扱いましたが、今回はマイナースケールを扱います。
マイナーキー/短調/moll
マイナースケールにはナチュラルマイナースケール(自然的短音階、ドイツ語moll)と、その派生型としてのハーモニックマイナースケール(和声的短音階)とメロディックマイナースケール(旋律的短音階)の3種類があります。本記事ではナチュラルマイナースケールを見ていきます。
ナチュラルマイナースケールの音程を確認しましょう。
調号がつかないAマイナースケールを基準に説明します。(イタリア音名:ラシドレミファソラ、英語音名:ABCDEFGA。)
ナチュラルマイナースケールは起点となる音から「全音・半音・全音・全音・半音・全音・全音」(P1,M2,m3,P4,P5,m6,m7)の間隔で音を並べたものとなります。メジャースケールと同じく1番目の音が主音(ラ)、4番目の音が下属音(レ)、5番目の音が属音(ミ)になります。メジャースケールに存在した主音と半音関係をなす第7音(導音)が存在しないことに注意してください。
同じ主音をもつメジャースケールと比べると、3度、6度、7度が半音下がっています。
Aナチュラルマイナースケールは音だけ見るとCメジャースケールを並び替えたものにすぎず、構成音は同じです。このような音が同じで並びだけが違う調と調との関係を平行調といいます。
ナチュラルマイナースケールは暗い感じの聴覚的効果をもたらすとも言えますが、メジャースケールと同じ音で並び替えたものでもあるので、使い方によっては明るい聴覚的効果をもたらすメジャースケールの側面を引き出すことも可能です。また、そうした同じ音階を持つメジャーとマイナースケールは調は平行調の関係にあるといいます。どちらの調かは終止形に頻繁に使われた方の主和音を持つスケールで判断しますが、聴いた感じでどっちの方がそう聴こえるか感性で判断して構いません。実際にそう聴こえるのであればそれが真の調性と考えます。
第7音が主音と半音関係ではない=導音がないため、終止感を出すのが難しくなります。これを解決するためにもう一つの短調であるハーモニックマイナースケールが生み出されました。次にナチュラルマイナースケールについて一覧を見ていきます。
ナチュラルマイナースケール一覧
マイナースケールを見ていきましょう。同じ音構成のメジャースケールの平行調も一緒に覚えていきましょう。
■Aナチュラルマイナー「ラシドレミファソラ」#♭がつかない 平行調:Cメジャー
■A#ナチュラルマイナー「ラ#シ#ド#レ#ミ#ファ#ソ#ラ#」#が7つ 平行調:C#メジャー
■B♭ナチュラルマイナー「シ♭ドレ♭ミ♭ファソ♭ラ♭シ♭」♭5つ 平行調:D♭メジャー
■Bナチュラルマイナー「シド#レミファ#ソラシ」#2つ 平行調:Dメジャー
■Cナチュラルマイナー「ドレミ♭ファソラ♭シ♭ド」♭3つ 平行調:Ebメジャー
■C#ナチュラルマイナー「ド#レ#ミファ#ソ#ラシド#」#4つ 平行調:Eメジャー
(D♭ナチュラルマイナーは「レ♭ミ♭ファ♭ソ♭ラ♭シ♭♭ド♭レ♭」とダブルフラット「♭♭」があるため調号では示せない調です)
■Dナチュラルマイナー「レミファソラシ♭ドレ」♭1つ 平行調:Fメジャー
■D#ナチュラルマイナー「レ#ミ#ファ#ソ#ラ#シド#レ#」#6つ 平行調:F#メジャー
■E♭ナチュラルマイナー「ミ♭ファソ♭ラ♭シ♭ド♭レ♭ミ♭」♭6つ 平行調:G♭メジャー
■Eナチュラルマイナー「ミファ#ソラシドレミ」#1つ 平行調:Gメジャー
■Fナチュラルマイナー「ファソラ♭シ♭ドレ♭ミ♭ファ」♭4つ 平行調:A♭メジャー
■F#ナチュラルマイナー「ファ#ソ#ラシド#レミファ#」#3つ 平行調:Aメジャー
(G♭ナチュラルマイナーは「ソ♭ラ♭シ♭♭ド♭レ♭ミ♭♭ファ♭ソ♭」とダブルフラット「♭♭」があるため調号では示せない調です)
■Gナチュラルマイナー「ソラシ♭ドレミ♭ファソ」♭2つのスケール 平行調:B♭メジャー
■G#ナチュラルマイナー「ソ#ラ#シド#レ#ミファ#ソ#」#5つのスケール 平行調:Bメジャー
■A♭ナチュラルマイナー「ラ♭シ♭ド♭レ♭ミ♭ファ♭ソ♭ラ♭」♭7つ 平行調:C♭メジャー
以上がナチュラルマイナースケールです。メジャースケールから3番目、6番目、7番目の音が半音下がったスケールだと言えます。スケールの7番目の音が半音下がっているため、ドミナントセブンスコード(V7)の和音で全3音の音程が作れず、綺麗な完結感を作り出すことが出来ずにいました。そのために作り出されたのがハーモニックマイナースケールです。